WSL2 のターミナルからWindowsの Firefox を起動する
{{tag: wsl2, wsl, firefox}} タイトルの通り、WSL2 のターミナルからWindowsの Firefox を起動する方法。ポイントは /mnt/c/ (pprof) web とかしたときに便利なやつ。 まず、ブラウザを起動するための sh ファイルを用意しておく。 [openff.sh] #!/bin/bash /mnt...
{{tag: wsl2, wsl, firefox}} タイトルの通り、WSL2 のターミナルからWindowsの Firefox を起動する方法。ポイントは /mnt/c/ (pprof) web とかしたときに便利なやつ。 まず、ブラウザを起動するための sh ファイルを用意しておく。 [openff.sh] #!/bin/bash /mnt...
{{tag: version}} v1.3.5 | | | | | +--- 俺しか使ってない | | | +----- 俺以外も使ってる | +------- みんなが使ってる
{{tag: bash, ps1, git}} PS1 があるじゃろ? PS1="\u \w \$(__git_ps1 \": %s\")\n$ " bayashi ユーザのホームディレクトリならこんな表示じゃ bayashi ~ $ なんの変哲もないプロンプトじゃな PS1 の中身を書き下すとこうじゃ \u ログインユーザ \w カレン...
{{tag: bash, ps1, git}} わけあって自分は使わなくなってしまったのだけど、bash の プロンプトに git リポジトリの情報を出すやつ。 main : bayashi/actually $ 上記のように ブランチ名(main) と リポジトリの情報(bayashi/actually)を出す。 PS1 に以下のようにすればよい...
{{tag: go, test, testing, actually }} actually は Go の testing ライブラリです。明示的なインターフェースと一貫性の高いメソッド群、そしてメンテナンスやリファクタリングの際に力を発揮するフェイルレポートを備えています。 [[https://github.com/bayashi/actually ac...
{{tag: wsl2, ubuntu, ubuntu22}} Ubuntu18 で glibc が古くてどうにもならなくなったので重い腰をあげてアップグレードする。すでに WSL2 に Ubuntu18 が動いている状態からスタート。 WSL2 アップデート 管理者権限のPowerShell 管理者権限のシェルを起動する(PowerShellで以下を...
{{tag: amazon, bluetooth}} 年内に書こうと思っていたけど、年も明けてもうだいぶ時間がたってしまった。去年買って良かったもの3選です。ご査収ください。 USB TYPE-C マグネットアダプタ これは同僚に便利ですよと教えてもらって導入したもの。USB-C の口をマグネットで接続できるようにするもの。 [[https://amz...
{{tag: perl}} この記事は、"[[https://qiita.com/advent-calendar/2023/perl Perl Advent Calendar 2023]]" 16日目の記事です。 {{cpan: Web::Scraper}} というPerlモジュールがあります。名前の通り、Webページをスクレイピン...
{{tag: perl, cpan, golang}} この記事は、"[[https://qiita.com/advent-calendar/2023/perl Perl Advent Calendar 2023]]" 9日目の記事です。 {{cpan: Module::Setup}} という Perl モジュールのボイラープレート...
{{tag: golang, testing, witness}} この記事は、"[[https://qiita.com/advent-calendar/2023/go Go 言語Advent Calendar 2023 シリーズ 2]]" 5日目になります。 こんばんは!はじめて Go のアドベントカレンダーにエントリーしました。...
{{tag: perl, cpan}} この記事は、"[[https://qiita.com/advent-calendar/2023/perl Perl Advent Calendar 2023]]" 2日目の記事です。 むかしむかしあるところ いまとなっては記憶が定かではないのですが、10年前の当時、私は Plack::Mid...
{{tag: life, camera}} 今年の運動会は通常開催という学校も多いことでしょう。開催自体の貴重さも爆上がりしているので、カメラで撮影をして、しっかり子どもの姿を記録に残したいですね。 というわけで、うちは普段スマホのカメラしか使ってないのですが、運動会に合わせてカメラを購入することにしました。 運動会向けのスペック 運動会は遠く離れた子...
{{tag: golang, go, irir, color, cli}} irir [[https://github.com/bayashi/irir#irir irir]] は、任意のコマンドの出力に、あらかじめ用意されたルールベースで色を付ける CLI ツールです。ログ出力や、テスト結果をフィルタして色を付けたりすると、目 grep がおもむろに捗り...
{{tag: book}} 子どもが小学生になると、学校の図書室で本を借りてくるようになる。これは、子どもが自由に選んで借りてくるものなので、子どもの嗜好が知れてとても興味深い。だから、私はどんな本を借りてくるかをこっそり、しかし実はきっちりチェックしている。 あるとき、子ども同士で取り合いになるほど人気でなかなか借りられない、大好きな本が借りられたといっ...
{{tag: github, perl, module, readme, pod}} しばらく気づいてなかったが、GitHubはリポジトリトップで表示するREADMEについて、.pod のレンダリングをやめてしまった模様。 README.pod は、README としてピックアップされてはいるが、プレーンテキストとして表示されてしまっている。 もしかした...
{{tag: golang, vscode}} GoLandやIntelliJ IDEAといったJetBrain製のエディタから、VSCodeに乗り換えて Go を書きはじめると、突然 LSP が動いてないぞ?!となることがある。 特に、関数や変数の定義元参照や、参照先にジャンプする機能が突然動かなくなる。何もしてないのに! この現象の主な原因は、goの...
{{tag: homebrew, tap, golang, go, cli, tool}} Goで書かれたCLIツールを homebrew で配布するために [[https://github.com/goreleaser/goreleaser-action goreleaser@goreleaser-action]] がよく使われている。よくある解説では、ひ...
{{tag: golang, go, color, stdout}} タイトルの通り、Goで標準出力をフィルタしてよしなに色を付けるツール書きました。 [[https://github.com/bayashi/irir irir]] モチベーションは「 [[https://blog.izum.in/painting-go-test-outputs-4fc...
{{tag: golang, go, testing, error}} [[/diary/2023/0515 きのうの記事「Goのアサーションライブラリ actually のすべて」]] で最後にこう書きました。 errorのアサーションメソッドは今のところ NoError だけで、肝心の error そのものをアサーションするメソッドは実装していま...
{{tag: golang, actually, testing}} ここ 1ヶ月くらい書いている Go のアサーションライブラリ [[https://github.com/bayashi/actually actually]] ですが、ぼちぼち pull-request を重ねて、そろそろ v1.0.0 も見えてきたのではないかということで [[https...
{{tag: go-jl, golang, json}} jl Perlでその昔、{{cpan: App::jl}} というコマンドラインツールを書きました。これは jl (じぇい、える)というコマンドで、JSONの中にJSONが突っ込まれているログを綺麗にひとつのJSONに整形して表示してくれるツールです。よく「ああ、JSONをprettifyするやつね...
{{tag: golang, cli}} GoでCLIを書いたらgithub actionsで自動的にビルドしてリリースしてしまいたい。 GoReleaser を使えばYAMLファイル一枚で簡単にできる!という解説がいっぱい見つかるのでそれらを見ながらやってみたけどいくつかハマったのでメモを残しておく。 main.goがルートディレクトリにない場合 リ...
{{tag: golang, testing, actually}} お仕事の Go ではよく[[https://github.com/stretchr/testify stretchr/testify]] を利用していますが、自分でライブラリを書いてテストを書こうと思ったとき、testify はちょっとでかすぎた。testifyはオールインワンテスティング...
{{tag: golang}} きのうは [[/diary/2023/0424 Goプロジェクトの概要をツリー表示する goverview]] の紹介を緊急で配信しました。 きょうはその goverview で利用している [[https://github.com/bayashi/go-proptree ツリー表示用のライブラリ go-proptree]]...
{{tag: golang, cli}} 業務では PHP が9割、Goは残り1割くらいという状況なのだけど、けっこう付焼き刃で戦っている認識があり、2ヶ月くらい前から自身のGoスキルをもっとブラッシュアップしたいと思い立っていろいろと自主トレを行った。(実際は、3月、4月は趣味の釣りがお休みになるので、というのが理由の8割なんですけどw あと Rustの勉...