2015/09/25 11:20:46
Perl標準関数 - アルファベット順
a, b, c, d, e, f, g
a
abs | 絶対値を返す |
accept | |
alarm | SIGALRMシグナルを発生させる |
atan2 | arctangent(正接)を返す |
b
bind | |
binmode | FILEHANDLEの読み書きモードをバイナリにする |
bless | リファレンスとクラスをひも付ける |
c
caller | ルーチンの呼び出し元情報を得る |
chdir | カレントディレクトリを変更する |
chmod | パーミションを変更する |
chomp | 文字列末尾の改行を削除する |
chop | 文字列の末尾を削除する |
chown | オーナーを変更する |
chr | 文字コードに対応する文字を返す |
chroot | ルートディレクトリを変更する |
close | ファイルハンドルを閉じる |
closedir | ディレクトリハンドルを閉じる |
connect | |
cos | コサイン(三角関数) |
crypt | 文字列を暗号化する |
d
defined | 引数が定義値か |
delete | ハッシュのキーを削除する |
die | 引数をSTDERRに出力して終了する |
do | 式を実行する |
dump | コアダンプを吐く |
e
each | ハッシュのキーと値をセットで取り出す |
eof | ファイルの終端を得る |
exec | システムコマンドを実行する |
exists | ハッシュのキーが存在すれば真 |
exit | 終了する |
exp | eのべき乗を返す |
eval | 式、またはブロックをトラップして実行する |
f
fileno | ファイルハンドルのファイルデスクリプタを返す |
flock | flockが実装されていればflockでファイルロックを行う |
fork | 子プロセスを生成する |
g
getc | ファイルハンドルから1バイト読み込んで返す |
getlogin | |
getpeername | |
getpgrp | |
getppid | |
getpriority | |
getsockname | |
getsockopt | |
glob | ファイル名を検索する |
gmtime | unixtimeをGMTに変換します |
goto | |
grep | 真となるリスト要素を返す |
h, i, j, k, l, m, n
h
hex | 16進数を10進数に変換して返す |
i
index | 文字列内に任意の文字列が現れる位置を返す |
int | 引数を整数で返す |
j
join | 任意の区切り文字で文字列を連結する |
k
keys | ハッシュのキーをリストで取得する |
kill | プロセスにシグナルを送る |
l
lc | 小文字に変換する |
lcfirst | 先頭文字を小文字に変換して返す |
length | 文字列の長さを返す |
link | ファイルのハードリンクを作成する |
listen | |
local | 変数を局所化する |
localtime | unixtimeをローカル時間に変換する |
log | eを底とする対数を返す |
lstat | シンボリックリンクの情報を返す |
m
map | リストの要素をすべて評価して返す |
mkdir | ディレクトリを作成する |
msgctl | |
msgget | |
msgrcv | |
msgsnd | |
my | 変数を局所化する |
n
o, p, q, r, s, t, u
o
oct | 8進数(または16進数)を10進数に変換して返す |
open | ファイルを開く |
opendir | ディレクトリを開く |
ord | 先頭文字を文字コードに変換して返す |
p
pack | リスト値を指定された型に従ってバイナリ構造体に変換する |
package | 名前空間を宣言する |
pipe | パイプを開く |
pop | リストの末尾の要素を取り出す |
pos | 直近の m//g でマッチした位置を返す |
リストを出力する | |
printf | 整形した文字列を出力する |
prototype | |
push | リストの末尾に要素を追加する |
q
quotemeta | 正規表現文字列を通常の文字列として扱う |
r
rand | 乱数を生成する |
read | ファイルハンドルからデータを読み込む |
readdir | ディレクトリハンドルから読み込む |
readline | ファイルハンドルから読み込む |
readlink | シンボリックリンクの指しているファイルを返す |
readpipe | コマンドを実行して標準出力を返す |
recv | |
ref | リファレンスのタイプを返す |
rename | ファイル名を変更する |
require | ファイルをロードして実行する |
reset | |
return | 値を返す |
reverse | 逆順にソートする |
rewinddir | Sets the current position to the beginning of the directory for the "readdir" routine on DIRHANDLE. |
rindex | 文字列内に任意の文字列が現れる位置を末尾方向から検索して返す |
rmdir | ディレクトリを削除する |
s
scalar | 式をスカラーで評価する |
seek | ファイルハンドルの読み取り位置をセットする |
seekdir | ディレクトリハンドルの読み取り位置をセットする |
select | ファイルハンドルを選択する |
semctl | |
semget | |
semop | |
send | |
setpgrp | |
setpriority | |
setsockopt | |
shift | リストの先頭の要素を取り出す |
shmctl | |
shmget | |
shmread | |
shmwrite | |
shutdown | |
sin | サイン(三角関数) |
sleep | 実行を指定時間の間、一時停止する |
socket | |
socketoair | |
sort | リストをソートする |
splice | リストの要素を操作する |
split | 任意の区切り文字で文字列を分割する |
sprintf | 整形した文字列を返す |
sqrt | 平方根を返す |
srand | 乱数をに種を仕込む(*perl5.004以降は srandする必要ない) |
stat | ファイル情報を取得する |
study | パターンマッチを学習して高速化する |
sub | サブルーチンを宣言する |
substr | 文字列の取り出しや置換を行う |
symlink | シンボリックリンクを作成する |
syscall | |
sysopen | ファイルをモードとパーミッション指定で開く |
sysread | ファイルを読む |
sysseek | sysread/syswriteの位置をセットする |
system | システムコマンドを実行する |
syswrite | ファイルハンドルに書き出す |
t
telldir | ディレクトリハンドルの読み取り位置を返す |
tie | |
time | 現在の unixtime を取得する |
times | プロセスと子プロセスのユーザ時間やシステム時間を返す |
truncate |
u
uc | 大文字に変換する |
ucfirst | 先頭の文字を大文字に変換して返す |
undef | 未定義値の取得・未定義値 |
umask | |
unlink | ファイルを削除する |
unpack | バイナリ構造体をリストに変換する |
unshift | リストの先頭に要素を追加する |
utime | |
use | モジュールをロードする |
v, w, x, y, z
v
vec | 文字列を整数のベクタとみなし、指定した要素の値を返す |
values | ハッシュのすべての値を取得する |
w
wait | |
waitpid | |
wantarray | 呼び出しもとのコンテキストがリストなら真 |
warn | 警告を出力する(終了はしない) |
write |