2021/02/20

Japan.pm参加してきた

Japan.pm

https://yapcjapan.connpass.com/event/198170/

上記のページによれば、Japan.pmはコロナ禍におけるYAPCのオンライン版、のような位置付けで、Perlを軸としながらも、ITに関わる全ての人のためのオンラインカンファレンスで、技術者たちが、好きな技術の話をし交流できる。ということだそうだ。

楽しそうじゃないか。

初日

17時スタートということで、この日はなんとなく仕事しながらYoutubeで本編のみ視聴。仕事と言っても軽いやつだったので視聴が7割くらいだけど(ながらでごめんなさい)。

初日のトークでは、型のトークが一番興味深かった。最近はプロダクションでPerlを使うことはないのだけど、このブログとかもPerlで動いていて、実はちょっと Function::Return とか導入したりしてる。Perlで型を明示的に扱えるようになるのはデータのハンドリングが堅牢になるだけでなく、たぶんIDEで恩恵が大くて生産性を劇的にあげるので、この分野の進捗にはとても注目している。Perlで型の話をするとよく話題になるのがパフォーマンスの劣化だけど、CPUは速くなっているし、昨今のインフラは比較的サーバを横に並べるのが簡単になっているので、例えば10年前に比べれば、カリカリにチューニングしないと死ぬ、みたいな世界観じゃなくて、いまは型が存在することのメリットの方が十分に大きいと思う。とはいってもオブジェクトにマップしまくるORMなんかは使わない前提ですけど。いずれにしろ、Perlは型とポータブルなLanguage Serverを手に入れると、Webアプリのサーバサイドのツールとして大きく進展すると思っている。とはいえこの頃においては競合する言語群がはるかに優秀なので、まだWebアプリ向けの言語として優位に選択されることは無いだろうけど、もはや型もそれに付随するIDEの恩恵もなしではこの先いきの(省略されました続きを読むには

2日目

さて、2日目は無事スタート前に仕事は終わらせて存分に楽しめました。TGIF!

どれもLTなのだけど、hotwireをMojoでやってみた話と、Test2::V0対応の話と gdb の話が面白かった。hotwireはまだ全体像がよくわかってないけど、まあなんかとにかくJSを最小限にして物事をサーバサイドに寄せていながらWe標準だよ、みたいなところが面白どころ?react/vue/nextjs/nestjsあたりのフロントの進化とはまたぜんぜん違うっぽいアプローチにけっこう興味ある。Test2::V0移行の話は、これ誰もが同じようなアプローチを構想すると思うのだけど、やりきってるところがすごかった。感動した。それと、gdbでPerlのソースを追いかけていくやつ、正直中身は半分も理解できてないけど、あれくらい追えると楽しいだろうなというわくわく感を味わえて良かった。

あと、銅鑼。LTにはやっぱ銅鑼だなww もっと大げさな音源がいいとは思ったけど。

雑談や懇親会

初日はお仕事のPCからYoutube視聴だったのでTwitterだけがお供って感じで、Discordを見てなかったのだけど、2日めはDiscordの雑談も読んだり聞いたりしながら楽しんだ。本編中の雑談は、正直なくてもいいかなと思ってすぐに聞くのをやめてしまったのだけど(ごめんなさい)、トークとトークの間とか、懇親会での雑談は楽しかったですね。時間帯的に家族の時間と重なってくるのもあって終始ROM専になってしまったのが残念だったけど、オンラインカンファレンスの楽しみとしては十分揃ってる感じがして良かった。懐かしい面々の声が聞けて、安心しました。運営の皆様お疲れ様です。楽しいイベントをありがとうございます。次回も楽しみにしています!

ではでは。

サイト内検索